• 『仮面ライダー』終盤のキャラがレトロソフビになって大集合!
  • 『仮面ライダー』終盤のキャラがレトロソフビになって大集合!
2024.06.24

『仮面ライダー』終盤のキャラがレトロソフビになって大集合!

(C) 石森プロ・東映

『仮面ライダー』最終回を含む終盤の登場キャラクターがメディコム・トイが展開する「東映レトロソフビコレクション」で集中的にリリースされる。仮面ライダー新2号、ゲルショッカー首領などが勢揃いだ。

『仮面ライダー』は1971~1973年に放送された特撮ヒーロー番組。後に続く「仮面ライダー」シリーズの第1作である。
悪の秘密結社ショッカーに改造された本郷猛は仮面ライダーとなり、人類の自由と平和を守るためショッカーと戦う。後に仮面ライダー2号/一文字隼人が登場、1号/本郷と交代、あるいは協力して日本を守った。
仮面ライダー1号、2号共に劇中でパワーアップしてデザインやカラーリングが一部変更された。劇中では特に呼び名の変更はないが、玩具や各種アイテムでは変更後の姿は「仮面ライダー新1号」「仮面ライダー新2号」と呼ばれ区別されている。

『仮面ライダー』は全98話。93話と94話には一般に「にせライダー」とも呼ばれる6人のショッカーライダーが登場。新1号、新2号と激闘を繰り広げた。
97話と98話では、作品後半の敵組織ゲルショッカーの幹部ブラック将軍が変身した怪人ヒルカメレオンが登場。
そして最終回では、新1号と新2号がついにゲルショッカー首領の元へたどり着く。

「東映レトロソフビコレクション」はメディコム・トイが展開するシリーズ。東映特撮作品のヒーローや敵キャラなどを、1970年代ソフビ人形をイメージしたレトロデフォルメでソフビ化している。
通常ラインはレトロソフビでスタンダードサイズと呼ばれる全高約24センチ。全高約35センチのキングサイズ、全高約60センチのジャンボサイズのアイテムも存在する。
また全高約15センチのミドルサイズに関しては「東映レトロソフビコレクションミドル」としてサブシリーズ的に枠が設けられている。

今回は、下記の『仮面ライダー』アイテムの情報が公開された。

仮面ライダー新2号(ダブルライダーカラーVer.)
ゲルショッカー首領(蛇頭部Ver.)
ショッカーライダーNo.3(ミドルサイズ)
ヒルカメレオン(ミドルサイズ)

全て、渋谷にあるメディコム・トイの直営店1/6計画店頭、及びメディコム・トイ運営オンラインストア各店で2024年6月24日(月)0:00から7月31日(水)23:59まで注文受け付け。
『仮面ライダー』ファンの方、レトロソフビコレクターの方はお見逃しなく。

また『仮面ライダー』関連以外に、下記アイテムも「東映レトロソフビコレクション」で同時ラインナップとなった。

クチビルゲ(ミドルサイズ)

クチビルゲは『超人バロム・1』に登場したドルゲ魔人。東映レトロソブビコレクションミドルの新作で、受注条件は上記『仮面ライダー』ソフビと同じ。全高約15センチ。

メディコム・トイでは「東映レトロソフビコレクション」以外にも多くのソフビをリリース・プロデュースしている。今回は次のアイテムの情報が公開された。

ヤスデ怪獣 モグダン
VAG(VINYL ARTIST GACHA)SPECIAL デンシコダコ(サイボーグ009 60周年記念 Ver.)
潜水服ゼンマイずきん(1期/2期)

モグダンは映画『アトランティス/7つの海底都市』に登場した怪獣を、ソフビ作家・安楽安作がレトロソフビ化。全高約26センチ。メディコム・トイ オフィシャルブログで2024年6月24日(月)0:00から7月10日(水)23:59まで申込みを受け付け、抽選販売。
デンシコダコ(サイボーグ009 60周年記念 Ver.)は、カプセルトイのミニソフビVAGのスペシャル弾。各全高約6センチ。
潜水服ゼンマイずきんは、以前VAGでラインナップされたスチームポルカのオリジナルキャラのサイズアップ版。各全高約10センチ。MCT TOKYOで2024年6月24日(月)0:00から7月10日(水)23:59まで申込みを受け付け、抽選販売。

それぞれ販売経路が異なるので、よくご確認を!

>>>個別にチェック! メディコム・トイ新作ソフビの画像を見る(画像17点)

(C) 石森プロ・東映

ライターぬのまる

RECOMMENDEDおすすめの記事

RELATED関連する記事

RANKING

人気記事