• 安彦良和のガンダムを再現『ククルス・ドアンの島』3Dスタッフの挑戦
  • 安彦良和のガンダムを再現『ククルス・ドアンの島』3Dスタッフの挑戦
2022.06.24

安彦良和のガンダムを再現『ククルス・ドアンの島』3Dスタッフの挑戦

(C)創通・サンライズ

現在公開中の安彦良和監督作『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』は、ガンダムシリーズの原点であるテレビアニメ『機動戦士ガンダム』、そのシリーズ中でも異彩を放つ第15話『ククルス・ドアンの島』を完全映画化。『機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙』の劇場公開から40年の時を経てRX-78-02 ガンダムとアムロ、そしてお馴染みのホワイトベースの仲間たちが登場する物語が展開されていく。

本作ではモビルスーツの活躍シーンをはじめ、多くのCGを用いた映像表現が取り入れられている。その中心人物として関わったのが、3D演出を担う森田修平だ。『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』にも参加したアニメーションスタジオ「YAMATOWORKS」の代表取締役であり、監督としてさまざまな作品を手掛けてきた森田さんのインタビュー前編は本作参加の経緯、CG演出というポジションがどのような役目を果たしたのかについて語ってもらった(全2回)。
▲3D演出を担当した森田修平さん。

――本作へのスタッフ参加の依頼があった時、どのような感想を持たれましたか?

森田 やっぱり驚きましたね。ただ、驚くと同時に僕自身子供の頃から「ククルス・ドアンの島」は好きなエピソードのひとつだったので、「面白そうだな」とも思いました。

子供の頃って、とある瞬間からザクやグフといった敵側のメカが好きになる瞬間があるんですが、「ククルス・ドアンの島」はまさにそこに重なった感じでした。ずっと敵だったザクがガンダムの味方になって、敵対しているザクを倒す。それまでに描かれてこなかった「ザク対ザク」という戦いに「おおーっ、スゲー!」ってなったんですよ(笑)。今でこそ「作画崩壊として有名」とか言われているエピソードですが、当時はそんなことはまったく思っていなくて。凄く面白かったんですよね。

――物語のインパクトが勝ったんですね。

森田 この業界に入ってガンダムの話をしていると、時折「ククルス・ドアンの島」が好きだという人に会うんですよ。僕が監督をした『FREEDOM』という作品でキャラクターデザインを担当した桟敷大祐ともよく話をしていましたし、うちのYAMATOWORKSが参加したガンダム40周年関連作品に関わったスタッフが、ザクのCGデータをドアンザクに改良して、ザク対ザクで殴り合いをしているカットを趣味的に再現していて(笑)、なんだかんだ言って愛されているエピソードなんだと思います。
実際に脚本を読ませていただくと、すごく面白かった。だから、「これはやります!」と即答した感じですね。

――今回「3D演出」というクレジットになっていますが、どのような形で関わられているのでしょうか?

森田 作画を中心に作業をされる演出側が遠慮せずCGに関して意見を言ってもらえるためのポジションにいるのが僕です。副監督のイム ガヒさんから「できるかどうかわからないけど、こういう形にしてほしい」という要望があれば、それが実現可能かどうか判断して、作画スタッフとCGスタッフの間に入って見せ方の確認や作業の提案をしていきました。

またOVA『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』のCGカットは、まずメカ作画の方が原画を描いてビジュアル面をコントロールするという形だったとお聞きしましたが、YAMATO WORKSは来た仕事を請けるだけではなく、自分たちからいろいろ提案していくタイプの会社なので、アニメーションの部分も含めて、まずこちらから提案したカットを安彦監督ほか演出スタッフにチェックしてもらう方式でやりたいという案も出し、それを受け入れてもらいました。

――安彦監督はCG方面に詳しくないので、その辺り不安を感じた面もあったかもしれませんね。

森田 そうだと思います。なので「CGだからできることをやらせてほしい」とお願いしました。CGはモデリングのデータを使ってカメラを引いたり回り込ませたりといった、カット内でのトライ&エラーという形で挑戦できる部分があるとアピールしまして、安彦さんからしたら「それだけ言うなら…」という感じだったんじゃないでしょうか。モデリングやアニメーションの方向性に関しては、総作画監督の田村篤さん、副監督のイム ガヒさんほかスタッフの皆さんと打ち合わせを重ねながら進めていきました。ただ仕上がったものに関しては通常V(映像)でチェックしてもらうんですが、安彦さんが「映像だと自分はチェックできない」とおっしゃったので、データを紙で出力して……もちろん、CGをシート化すると膨大な枚数になってしまうので、いわゆる「原画」的な部分を抽出してチェックしてもらう方式にしました。

(C)創通・サンライズ

アニメージュプラス編集部

RECOMMENDEDおすすめの記事

RELATED関連する記事

RANKING

人気記事