• 【細田守インタビュー・後編】ネットの世界があるという前提で強く育ってほしい
  • 【細田守インタビュー・後編】ネットの世界があるという前提で強く育ってほしい
2021.07.18

【細田守インタビュー・後編】ネットの世界があるという前提で強く育ってほしい

(C)2021 スタジオ地図


CGならではの感情表現

ーー今回の映画では、インターネット世界で竜とベルが繊細な感情表現をしますが、キャラクターも含めてすべてCGで表現している。

細田 そうです、つまりインターネットの世界ですから。デジタルの世界をCGで表現するのは、ある意味、当然のこととも言える。でも今まで、それができていなかった。『ぼくらのウォーゲーム!』や『サマーウォーズ』では、舞台はCGで作ったけれど、キャラクターは手描きでやっていました。でも、作品的な積み上げがあってとうとう、キャラクターもCGで表現することが可能になったわけです。

ーーできあがってみての手応えはいかがですか。

細田 大変ですけど、すごく可能性を感じています。手描きの作画ではできない感情表現がCGだと可能という面が、随所にあると思いました。もちろん、その逆もしかりで。やはり手描きでなければ表現できないこともあるなと、作っていくなかで痛感したりもしています。つまり、手描きのセル画のキャラクターとCGキャラター、その質感の “違い” をあえて無視させない、使い分けることで観客に意識させるという方向で作っているということ。そういうところも注目していただければ、楽しめると思いますよ。

ーー「手描きのような感情表現をCGで再現」ではなく、「CGならではの感情表現」なんですね。

細田 そう、「CGも手描きには負けませんよ」という表現はまだCGのポテンシャルを理解しきれていないと思います。確かに、「手描きに近づける」という方向性は昔から、日本のCGは強いられてきたところがあるんです。でも、だったら手描きで描いた方がよくない(笑)? せっかくCGを使ってドラマ表現をするのなら、もっと手描きにはできないことをやらないと意味がないじゃないかって思います。僕はもともとアニメーターだし、実際に今でも手描きの原画チェックをする、原画に紙をのっけて自分で作画を直す監督だから、作画ではできない表現があるってこともわかるんです。そういうところの表現の幅をCGで広げていかないと、やる意味がないんですよね。

ーーCGでしかできない表現と、手描きならではの表現を組み合わせて、違う世界観を描いていく。

細田 「ならでは」というか、それぞれの持ち味を違うコンセプトで使い分けていくということですね。それは大変なことですが、このステップを乗り越えたらアニメーション表現の新しい可能性がさらに広がっていくと思うので、挑戦していきたいですよね。

【インタビュー前編はこちら】もうひとりの自分と向き合い強くなる主人公
(C)2021 スタジオ地図

アニメージュプラス編集部

RECOMMENDEDおすすめの記事

RELATED関連する記事

RANKING

人気記事